トップに戻る アクセス メニュー メールフォーム Youtubeチャンネル Instagram facebook







店内に空気清浄換気システムを導入しました。
店内を常時換気しております。

Peatix Youtubeチャンネルにて、店舗の紹介動画をアップしています。(音声あり)同チャンネルにはライブ映像やミュージシャンの動画などアップしていきます。
Peatix BirthdayのPeatixアカウントページです。配信ライブへのチケットお支払いや投げ銭などはこちらから行えます。
※当面の間、営業日を「木〜土曜日」としております。ご了承ください。




9月9日(土)

『Birthday部活』

今月の演奏者
岡 宏由紀(tp) / 金田 浩子(p) / 吉田 琢磨(b)





■ OPEN 18:30 ■ START 19:00 ■ PRICE ¥1,500(ドリンク代別)

今月もやってまいりました!
定期開催のBirthday部活と称した演奏会!
とてもレベルの高い演奏をお手軽な価格でお気軽に。
ぜひふらっとお立ち寄りください。





9月18日(月・祝)

『SOLO-DUO』
結成15周年&ニューアルバムリリースツアー


ギラ・ジルカ&矢幅歩(vo)
Featuring 竹中俊二(g)





■ OPEN 18:00 ■ START 19:00 ■ PRICE 前売 ¥5,000 当日¥5,500(ドリンク代別)

お待たせ致しました!前回から、なんと、8年半振りのソロデュオツアーです!
最高にかっこいいハーモニー。YouTube等でも人気の再生回数を誇るデュオをBirthdayの距離感で体験出来るなんて……必聴です

ソロヴォーカリストとして活躍するギラ・ジ ルカと矢幅歩による男女デュエットのユニット【SOLO-DUO】が抜群のコンビネーションを聴かせる。
本公演では、サウンドプロデュースも手がける竹中俊二(Gt)をサポートに迎えてSOLO-DUOの結成15周年を祝うプレミアムツアー。華やかでエンターテイメント性の高いステージは必見!
■ ギラ・ジルカ PROFILE
唯一無二の歌声を持ち、圧倒的な歌唱力がある真のシンガー。 ジャズから R&B、ソウル、AOR、ポップスまで、多彩なジャンルを自在に歌う。 神戸で生まれ。インターナショナルスクールを卒業後、米国ボストンにあるバークリー音楽大学に留学する。帰国後、シンガーとして活動開始。また、ラジオ DJ や CM 歌唱、ナレーションなど、様々な活動を行う。ANA の CM 曲で、「この美しい声が誰?」大きな話題となる。2010 年には 「第 11 回神戸ジャズ・ヴォーカル・クイーンコンテスト」でグランプリを受賞。同年デビュー・アルバム『all Me』をリリースする。2011 年に 2nd AL『appearance 』、2013 年に【SOLO-DUO ギラ・ジルカ&矢幅歩】として、『breathing...』、2013 年に 3rd AL『Day Dreaming』をリリースする。 2016 年には、昭和の名曲をジャズに Re-STYLE した『ギラ山ジル子 PROJECT』2 枚のアルバムと【 SOLO-DUO】としてのフル・アルバム『Morning Light』をリリースした。 2018 年、SOLO-DUO 結成 10年を記念し『Twelve Letters』を発表。冬にはライブ AL『Live at TheGLEE』をリリース。
人気シンガー、MISIA に認められ楽曲を提供。MISIA に歌唱力を高く評価され、2018 年春からは MISIA のライブツアーにコーラスとして参加するようになる。MISIA のアルバムのレコーディングに参加、レコード大賞と NHK 紅白歌合戦でもサポートを務める。 2019 年、ユニバーサルミュージックより配信シングル「ケンちゃん」や「ダメですか」で、 ”50 歳の メジャーデビュー”を果たす。同年 12 月、アルバム『50』をリリース。2022年1月にリリースされた「Geila Zilkha & Super Soul Jazz」の待望のスタジオ録音『ORIGINALS』と『COVERS』が第35回ミュージック・ペンクラブ音楽賞のポピュラー部門の「最優秀作品賞」にノミネートされるなど、ますます目が離せないギラの活躍ぶりである。また、ミュージック・ペンクラブ音楽賞に、同一人物の作品が2枚同時にノミネートされるのは、史上初の快挙である。 2023年、【 SOLO-DUO】結成15周年記念として全国ライブツアーを企画。流れるように美しく、圧倒的な歌唱力は、聴き手の心を掴んで離さない!

■ 矢幅 歩 PROFILE
1979年4月24日生まれ。大分県を故郷とし横浜に育つ。 ヴォーカリストの母親とフルート奏者の父親の影響を受け、幼児期よりジャズやブラックルーツミュージックの影響を受ける。 1999年 に上智大学外国語学部イスパニア語学科に入学後、男性5声のアカペラコーラスグループ「AS ONE」にて活動。また、ジャズを原点としたソロ活動を在学時より始める。ソロアーティスト矢幅歩としての制作やライヴ活動の他に、ギラ・ジルカ(Vocal)とのツインヴォーカルジャズユニット「SOLO-DUO」、ソウル系バンド「ASΦKO」、アカペラグループ「鱧人-HamojiN-」、オルタナティヴポップなバンド「tozambu」がある。他にもCMソングや作詞、ナレーション、など活動は多岐に渡り、ハスキーでいて伸びる独特なヴェルヴェットヴォイスはジャンルを超え人々を魅了している。

■ 竹中 俊二 PROFILE
竹中俊二(たけなか しゅんじ)(ギタリスト、アレンジャー、コンポーザー、サウンドプロデューサー、サウンドクリエイター、エンジニア) ポップス、R&B、ジャズ、ロック、ワールドミュージックなどジャンル差別無しの活動。
八神純子、ばんばひろふみ、平井堅、ゴスペラーズ、ギラジルカなどなど、レコーディングやCM、 ゲーム、アーティストへの楽曲提供作、編曲、プロデュースなどなど。幅広い分野を駆けめぐるクリエーターギタリスト。


■ ギラ・ジルカ HP ■
https://www.geilajazz.com/


■ 矢幅 歩 HP ■
http://www.elayumundo.com/


■ 竹中 俊二 Blog ■
https://ameblo.jp/hanazo555/





9月23日(土)

アキヤマヒロキ
マンスリーワンマンライブDX
「Special Duo Night」


アキヤマヒロキ(Vo/Gt) / 平野 愛(Pf)





■ OPEN 18:00 ■ START 19:00 ■ PRICE 前売 ¥3,500 当日¥4,000(ドリンク代別)

■アキヤマヒロキ PROFILE
島根県松江市で結成された「homme(オム)」にて、ボーカルギター秋山紘希(R)とベースの島田匡祐(L)からなる2人組ロックバンドで活動している。
山陰在住にこだわり、山陰という土地に根差しながら全国に向け様々な発信をし続けながら精力的に活動中。
数多くのライブ活動やイベント出演だけではなく、近年は山陰エリア放送の企業TV-CMでの楽曲使用実績やラジオパーソナリティーとしての活動も行っている。

■平野愛 PROFILE
5歳よりピアノを始める。島根大学教育学部特音過程を声楽専攻で卒業後、カワイ音楽教室で講師として勤務。
現在、pops、fusion、Rock、クラシック等の様々なジャンルでピアノ弾き語りや電子オルガンでのコンサート出演、Duo、トリオ、バンド形態でのライブ出演など、スタイルにとらわれず演奏活動を展開している。


■アキヤマヒロキ(homme) HomePage■
https://hommehomme.net/





10月6日(金)

ウィリアムス浩子

ウィリアムス 浩子 (vo) / 北脇 久士 (Gt)





■PRICE ¥4,000(ドリンク代別)

■PROFILE
2012 年よりリリースしたアルバムが 8作連続 ジャズチャート 1 位を記録中。(amazonベストセラーランキング)
ジャズシーン並びにインディーズの世界ではCDが1000枚を超えるとヒットと呼ばれる時代に、セルフプロデュース・自主制作ながら現在まで累計5万枚をプレス。アナログ盤も含め驚異的セールスを続ける。 作編曲家・服部克久氏に「最高のエンジンを積んだロールス ロイスが時速 100km で優雅に走るよう」と称された その歌声は世界にも広がり始め、ドイツ、イタリアなどの ヨーロッパ各国やアジアのオーディオショップでもアルバムが 人気を博す。
全国でのコンサートツアー活動のほか、ラジオ番組「My Favorite Jazz」がOA中。


■ウィリアムス浩子 HomePage■
https://hirokowilliams.com/







●感染症対策について●

 


店舗入り口にて手の消毒を必ず行っていただくようお願いします。
定期的に店内の勝手口とドアを開け換気を行っています。
体調がすぐれない方、体温が高い方のご入店はお断り致します。

カウンターには飛沫防止のためアクリルパーテーションを張っています。
カウンター席は1席ずつ空け、ボックス席は1テーブルずつ間隔をとっています。
おしぼりは完全使い捨ての物を使用しています。

全ての座席、床面は緊急事態宣言終了後クリーニングしてあります。
もちろん毎日の営業前後にも消毒を行っています。

●店内設備について●
トイレをリフォーム致しました。
和式から洋式に代わってます。

●今後のライブについて●

当面の間は、以前のような密集した状態でのライブを行えません。
入れ替え制による少数入場とし、ライブ配信と同時進行するなど
様々な形で安心してお送りできるようアーティストと協議しております。

出来る限りライブを楽しめる環境を再開させられるよう尽力して参ります。
宜しくお願い致します。







Copyright(c)2007 Birthday all rights reserved